RD2003:12/7夜:Farewell to the Liffey.

Dec. 30, 2003
posted by トントン

いよいよ、日本最終公演。
福岡でも見た2回の公演は、何れも素晴らしいものだったので、この最終公演には当然、大きな期待がかかるというもの。
今回の私の席はなんとQ-TIPさんと並びのアリーナ6列目のセンター。Liffeyの最後を見るのにまさに相応しい席でした。
ただ、Liffeyの最後(というか日本公演の最後)だというのに、客席は入りが悪い。アリーナはともかく、スタンドは半分以上黒い幕で覆われていて、悲しい状況でした。うーむ、これは昼よりも盛り上がらないかも、と危惧を抱きましたが、逆になんとか盛り上げるぞ、と決意(笑)したのでした。
それにしても、結局キャストの掲示は昼も夜もなし・・・。そういえば、ロビーの大きなポスターというんでしょうか、そのEileenさんのが無いです。もしかして、どこかで貰われていったのかしら? だとしたら、うらやましいなあ。

この回は、オーケストラの面々が出てくる前に、バックステージから、大きな歓声が数回聞こえてきまして、「ああ、日本での最後なんだなー」としみじみ感じました。
その後オーケストラが出てきたところで、拍手ーっ。おおっ、今回はさすがに見に来ているお客さんのノリも違うぞ、と感じさせる出だしです。これはいけるかも。

「Reel・・・」では、昼公演同様、センターはOrlaさん。Susanさんも昼と同じく、その向かって右側。もう一人のUnderstudyのRoisinさんは、Orlaさんの斜め後ろと3人とも揃って登場です。やっぱり最後ですしね。
そして、Conorさん。顔がちょっと上気している感じで、うん、気合が入っているのがすごーく良くわかる。今日はポーズもビシッと決まっています。この人のスタイルには、特にこの「Reel・・・」という演目はかなり合っていると思うんですよね。
そういえば、「REEL・・・」が終わって、ダンサーさんが左右それぞれ舞台後方に消えていくところで、Conorさんが一番最後に消えていくわけですが、この回は、ちゃんとオーケストラが彼がライトのステージから消えるまで、音楽をうまくのばしていました。でも昼の部ではそうではなくて、かわいそうにMartyくんはあと数歩あるのに、音がなくなってしまいました。。。

Singersは今回も男性は3人でした。Sarahさんは、昼に続きこの回もとても良かったです。というか、今回の日本ツアーで一番良かったと思います。今までって、どうも高音だけで勝負していて、強弱もあまり無かったというのが私の印象なのですが、この日は、声の出もスムーズだったし、メリハリもあって、とても安心にして聞いていられました。

「Countess Cathleen」では、SusanさんもRoisinさんも抜きで、Understudyで出ていたのはOrlaさんだけでした。でもそんなことはどうでも良くて、ここはJoanneさんに尽きます。今まで東京や仙台で見たのとは全く別人と感じるほど、この回のJoanneさん、特にはSoft Shoeのパートは凄かった。全身に気合がみなぎっているのが感じられるのですが、逆にその足捌きは非常に軽く、まるでステップを踏んでいないよう、というか、宙をすべるとはまさにこのこと、といえば伝わるでしょうか? また、手/腕の使い方も非常に優美で指の先まで「気」ではなく「心」が入っているように感じられ、ジャンプも高く、この「Light Countess」を見ただけで、この公演の持つ意味が改めて十分に感じられました。本当に鳥肌が立ちました。やっぱり、7年間もLiffeyに君臨していただけあって、Joanneさんがいかに素晴らしいPrincipalであったかが、よくわかる「Countess」でした。

この回のパイプソロはちょっといつもと違っていました。心にしみる感じで、とても良かったです。

「Thunderstorm」はConorさんに一番合います。「Reel・・・」もいいですが、やっぱり兄貴には、この演目です。気合も入って○です。

「Shivna」は今回も良かったです。今回は2人が同じダンスを多く踊るパターンでした。これ、とっても好きです。

Sarahさんの「Cloudsong」は、今回とてもいい感じ。そしてその後にJoanneさんのRiverwoman。やっぱりJoanneさんのSoft Shoeは良いです。キックも高いし、足捌きは軽やかだし。
で、いよいよRiverdanceですが、おっと、今回は前列にUnderstudy勢ぞろいと思っていたのですが、前列にはRoisinさんとSeanさんだけ。あれ、Susanさんは出ないのかな、と思っていたら、なんと後ろの列で出てきました。Orlaさんも一緒。私が今まで見た中では、このパートに彼女が出るときには、必ず最前列で踊っていたので、後ろで出てきたのを見るのは初めてでした。これもちょっと珍しいかも。
この「Riverdance」では、後ろの2列のダンサーが出てくる際には、いつも以上にダンサーたちが声を出していました。Liffey日本最後の「Riverdance」、客席側もかなり盛り上がっていました。それにしても指笛が出来る方はいいですね。すごく盛り上げてくれます。

「American Wake」はRoisinさんのソロでスタート、珍しいことにSusanさんは男性ダンサーの列に相対して踊る、女性ダンサーの列に入って踊っていました。これも初めて見ました。ダンサーさんたちは最後の公演を楽しむように、みんなとても楽しそうに踊っていました。また、今回は客席からも手拍子が出ていていたのも、それを後押ししたかもしれませんね。

「Trading Taps」。今回のTappers側のメインはWalterさんでした。Conorさんには、やっぱり前日のJoeさんのように、もう少し頑張って欲しかった気もしますが、ま、ここはTappersが美味しいところを持っていってもいいところですので、これはこれでいいでしょうね。やっぱり、このナンバーは盛り上がりますね。本当に楽しかったです。観客も大喜びでした。
そういえば、今回、だいぶ前から思っていたのですが。TTのナレーションて、座席においてある紙には邦訳が入っていますけど、実際にはナレーションがなくなっていますよね。これも縮小の一環でしょうか?

これに続く「Macedonian Morning」。これ、実はかなり好きなんです。最初、Declanさんのペースは速すぎると思ったのですが、その後はうまく落ちついて、Sarahさんともどもいい感じに仕上げてくれました。

そして「Russian Dervish」。今回も昼と同じく、男性3人、女性2人のパターンだったのですが、今回もとても楽しめました。今回もコサックダンス炸裂、という感じで非常に盛り上がりました。もともとこの演目って、以前は「すごーい」という声は多くても手拍子ってそれほど入らないものだったのですが、今回はお客さんの方もステージにあわせて手拍子をしていて、良かったです。

「Heartbeat of the World」はひしひしと緊迫した空気が感じられて○でした。
「Homecoming」では、MairinさんとJohnnyさんの掛け合いの最中に、客席だけでなく、バックステージからも声がかかっていました。こんなの初めてです。さすが日本オーラス、「何でもあり」です。

そうこうするうちに、もう「Heartland」です。ああ、あとこの一演目でいよいよ終わりです。。。 冒頭のお二人の登場のシーンから大きな拍手。今回のお二人のダンスに続き、Conorさんのソロ。ここ、力強くて良いですね。そして、ダンサーが登場して、いよいよ怒涛のエンディングへと突き進んでいきます。もちろん、Susanさんもいます。これでSusanさんとも暫しお別れです。本当に今回はダンサー達からは今までにないくらい声が出ていました。手拍子しながら、感動で胸が熱くなりました。そして、大歓声・大拍手の中で、「Heartland」が終わりました。。。。

そして「Finale」もあっという間に進み、全キャストが舞台に揃いました。ああ、これが本当の見納めなのだなあ、という感慨もその時にはまだなくて、ともかくも今回素晴らしいパフォーマンスを見せてくれたLiffeyの全キャストに、心からの感謝の気持ちを伝えようと精一杯拍手&手拍子をしました。最後は前の方の一部を除いて、かなりの方がスタンディングしていたと思います。
思ったよりもあっさりショウは終わってしまいましたが、終わって場内のライトが点いたときには、なんとも言えぬ充実感がありました。Liffeyの最後の公演として、十分納得のいくもので、わざわざ福岡まで来た甲斐があったというものです。会場を後にした後、Q-TIPさんと、こんな素晴らしいショウを見せてくれたLiffeyとそしてRDに感謝して乾杯しました。

さようなら、Liffey。素晴らしいショウと思い出を本当にありがとう!

追記:
彼らは12/8(月)AM08:20発のJL322便で関空に旅立っていきました。
東京に戻る飛行機の搭乗を待つ際に、福岡空港のロビーで彼らを見かけたのです。
さすがに声は掛けませんでしたが、最後にJoanneさんやConorさん、Joeさん、Susanさん、その他キャストの方々をロビーで見ることが出来たのは、ちょっとラッキーでした。
マレーシアは、多分Riverdanceにとって最初のイスラム圏での公演ですし、クアラ公演も成功することを心から祈っています。そして、キャスト/スタッフの皆さんが家族とともに、素晴らしいクリスマスを過ごせますように。

レポートお待ちしてます
あなたも自分の視点で書いてみませんか?